巡回指導
本日は、町田市立つくし野小学校の6年生
と~ても寒い中、子ども達は元気いっぱいでした。
もちろん、酒井コーチの
「今日は春のように暖かいですね~」
の掴みで3度ほど気温が低下したのは言うまでもありません。

竹中スクールマスターは華麗なリフティングを披露
サッカーをやっている子はうまくなるキッカケに。
やったことない子は少しでもサッカーが好きになるように。

子ども達と一緒に給食を食べる190cmの加賀山コーチ
テレビでJリーグ観戦もOKですが、やはりサッカーは生で!!!
野津田でゼルビア観戦といきましょう。
あなたはもうセルビアに感染です。
校長先生とお話する機会をいただきました。
「地域の方々の力を借りて、子ども達がワクワクしながら学校に来られるような環境を作りたい」
こんな校長先生だったら学校楽しいだろうな。
子ども達の笑顔でわかります。
速攻で帰宅し、大学の講義へ。充実の一日。
竹中スクールマスターのメールもシカトで爆睡…。
さぁ2:00です。レポートやりましょう。
生徒達に元気と勇気をもらって帰宅です。
先生方の情熱にも感銘を受けました。
車椅子を押して町に出ると、健常者は気付かない不便さがたくさんあります。
スーパー、、狭いよ…。
自転車、、、危ないよ…。
今回もまた、良い経験です。
首を痛めてるね~だとよ。
鞭打ちのようなものらしい。
青学との練習試合でやったらしいが憶えがない。
最近、若者が試合中にオヤジ狩りをしてくるんだな。
気をつけないと。
この時期はやはりクビにくるんだな。(意味わかる?)
ゆっくり治します。